本気の合唱はじめませんか?
<過去の演奏会(1965~1961)>
-
第4回定期演奏会
-
1965.12.17
@京都会館第2ホール
-
「日本民謡」
-
「とても大きな望み」
作曲: 中村 茂隆
-
「宗教曲」
-
「マリニャンの戦い」
作曲: Clément Janequin
-
「私の願い」
作曲: 高田 三郎
-
[賛助出演] 京都薬大ユーベルコール演奏会
-
1965
@京都薬大
-
合唱コンクール(初参加)
-
1965.秋
-
課題曲「海風」
出場5団体中5位
-
[賛助出演] 京都工繊大男声合唱団演奏会
-
1965.7.3
@京都工繊
-
京都大学音楽研究会定期演奏会
-
1965.6.26
@京都教育文化センター
-
「ロシア民謡」
-
「フィンランド民謡」
-
「土くれの唄」
-
「私の願い」
-
第3回定期演奏会
-
1964.11.28
@大谷ホール
-
「アメリカソング集」
-
「催馬樂抄」
作曲: 千秋 次郎
-
「天地創造」 より
作曲: Joseph Haydn
-
[賛助出演] 京都工繊大男声合唱団演奏会
-
1964
-
「大中恩合唱曲」
-
京都大学音楽研究会定期演奏会
-
1964.6.16
@西部講堂
-
マドリガル「アンネライン」「おとめは笑い」他
-
大中恩合唱曲集「わたりどり」「秋の女」他
-
「コラール」
作曲:J.S.Bach
-
「天地創造」より
作曲:Joseph Haydn
-
第2回定期演奏会
-
1963.12.3
@大谷ホール
-
「私たちのなつかしいうた」
-
「マドリガル集」
-
「冬のもてこし春だから」
作曲: 清瀬 保二
-
「天地創造」
作曲: Joseph Haydn
-
奈良女子大との交歓演奏会
-
1963.6.30
@奈良女子大
-
[賛助出演] 京都工繊大男声合唱団演奏会
-
1963.6.29
@京都工繊大
-
京都大学音楽研究会定期演奏会
-
1963.6.26
@西部講堂
-
「三つの民謡」
作曲:Felix Mendelssohn Bartholody
-
「月」「雪」「荒城の月」他
作曲:滝廉太郎
-
第1回定期演奏会
-
1962.11.24
@京都大学中央キャンパス時計台下ホール
-
「ロシア民謡」
-
「アレルヤ歓喜はあふれ」
作曲: J.S.Bach
-
「天地創造」
作曲: Joseph Haydn
-
「三つの山の詩」
作曲: 石井 歓
-
「いかるがの」
作曲: 千秋 次郎
-
「夢」 「流浪の民」
作曲: Robert Schumann
-
京都大学音楽研究会定期演奏会
-
1962.7.4
@西部講堂
-
「若人の歌」
作曲:Johannes Brahms
-
「アヴェマリア」
作曲:Jacob Arcadelt
-
「Sicut Cervus」
作曲:Palestrina
-
黒人霊歌「ジェリコの戦い」
-
京都大学音楽研究会定期演奏会
-
1961.11.22
@時計台下ホール
-
ロシア民謡「ヴォルガ下り」
-
スウェーデン民謡「紡ぎ歌」
-
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
作曲:W.A.Mozart
-
「野はうるわし」
作曲:中村仁策

<過去の演奏会情報>
→
2020-2016
→
2015-2011
→
2010-2006
→
2005-2001
→
2000-1996
→
1995-1991
→
1990-1986
→
1985-1981
→
1980-1976
→
1975-1971
→
1970-1966
→
1965-1961